【BE:FIRST】THE FIRSTの裏にあったSKY-HIの壮絶な過去に涙腺崩壊…!天才プロデューサーがついに衝撃の過去を激白!!

今大人気の男性グループBE:FIRST♡

BE:FIRST LABでは、SKY-HI(日高光啓、AAA)さんがプロデュースした

オーディション番組「THE FIRST」から見事デビューしたBE:FIRSTについて紹介します。

このチャンネルの動画見たらあなたも今日からBESTY!

今回はBE:FIRSTのプロデューサーSKY-HIが語った

衝撃の過去について紹介します。

チャンネル登録、高評価もゼヒお願いします♪

【BE:FIRST】THE FIRSTの裏にあったSKY-HIの壮絶な過去に涙腺崩壊…!天才プロデューサーがついに衝撃の過去を激白!!

みなさん、こんにちは。

7人組ボーイズグループ「BE:FIRST」の生みの親でもある

ラッパーでソングライターのSKY-HIさんが

自身初のエッセイ「晴れるまで踊ろう」を出版し

話題になっています。

著書には、1億円超のポケットマネーを出資してまで

彼らを見出した新しい形のオーディション「THE FIRST」について

その熱い思いや新しい才能に出会う喜びなどが

ストレートにつづられています。

今回は、そんなSKY-HIさんが

プロデューサーとして大切にしていることについての

インタビュー内容をご紹介していきます。

――昔からプロデューサー願望があったとお聞きしました。

「高校生の頃から自分の作品であれ、ほかの人の作品であれ

『これだ!』と思うものをクリエートして

世の中に出していくことがやりたかったんです。

どういうふうに出したら良いのかなって

あれこれと考えるのが好きなんです」

――そんな発想の原点にご両親の影響はありましたか?

「それに直接つながるような

両親からの影響というのはないかもしれません。

ひょうきんな父と天然な母の元に生まれた

明るいオタク気質な自分という感じで(笑)。

今でも実家に帰ると両親は元気いっぱいで

そういうところは両親から受け継いでいますね。

昔から部屋に閉じこもって何かに没頭するのが好きなタイプだったので

たぶん今につながる考え方というのは

あの頃に聴いた音楽の影響が大きいと思います。

子どもの頃に出会ったMr.Childrenの曲に衝撃を受けたり

ヒップホップアーティストの曲を通して彼らの哲学や生き方を学んで

自分の人生のいろんな場面で彼らの言葉が語りかけてくれたので

今につながる人格形成や物事の考え方にも大きな影響を受けました」

――少し前の話になりますが

2010年に「FLAOTIN’LAB」という実験的な企画を行っていましたよね。

いろんなラッパーやシンガー、トラックメーカーと一緒に

楽曲を作ってはYouTubeにアップしていくという

当時は斬新だった試みでしたが

そのきっかけは自ら企画書を書いて

ヒップホップ専門メディアに提案したところから始まったんですよね?

「そうでした。人に夢を話すとワクワクするじゃないですか。

ワクワクするとそれを実現させたくなりますよね。

だから実現させるために頑張るっていうシンプルな話なんですけど

そういうのが昔から好きなんですよ」

――後に「FLAOTIN’LAB」から生まれたアルバムで

ロックやポップスの人たちとのユニークなコラボも実現させたり。

それまでAAAのメンバーでラッパーの日高さん

というイメージだったのが

そこでプロデューサー、クリエーターとしての一面が見えて

ガラッと印象が変わりました。

「結局自分は音楽が好きなんですよ。

国とか年齢とかキャリアとか関係なく

毎日聴いたことのない音楽に出会って

『ヤバい! カッコいい!』っていう

新鮮な喜びを音楽から感じていたいんです。

それは今も昔も変わらない1番ワクワクする瞬間です」

――昨年の「THE FIRST」もあの頃と変わらない熱い思いで

自らが信じるオーディションのあり方を自らの行動で実現させました。

「僕自身、番組企画のためだけにオーディションをやるのは

1番良くないことだと思っていました。

『THE FIRST』というのは、そういうものじゃない。

もちろんやる以上はどこまでも盛り上がればいいと思いましたし

そのために頭をひねりましたけど

応募してくれた方々にリスペクトを欠くような

例えば番組として盛り上がるという理由だけで視聴者投票をさせたり

余計な演出を入れることだけは絶対にしたくなかったんです。

何かしら僕に思いを寄せてくれたり、人生を賭けてみよう

という真剣な気持ちで履歴書を送ってくれた人たちとの間に生まれた

縁を大切にしたいというのが根っこにありました。

結果として7人のグループを作ったんですが、それで終わりじゃない。

そもそも『THE FIRST』というのは

受かるとか落ちるとかの世界じゃなくて

彼らの才能を信じて僕ができることで

彼らの音楽的な成長を考えてあげることだったんです。

例えば合宿の期間は、本当に音楽だけに集中できる場所を提供して

『こういうプロセスでやっていけば絶対に1か月で成長する』

っていうプログラムを考えてあげることが1番重要でした」

――「THE FIRST」で印象的だったのは

「自分が間違っていたかもしれない」

「(音楽を)やめないで」といった

ステージを去る人にかけてあげた言葉の数々でした。

そこには彼らと同じ年齢だった頃に悩み

もがいていた過去のご自身に対しても同時に語り掛けているような

そんな印象がありました。

「本当にその通りなんです。番組内でも言ったかもしれませんが

過去の自分を救う方法って過去の自分みたいにならないように

誰かを救ってあげることだとある時に気が付いたんです。

過去の自分みたいな苦い思いをして欲しくない。

『THE FIRST』を通して、そういう才能を持った人を

1人でも救いたいという気持ちがありました」

――「人間が人間を集めて人間を落とすという業の深さを実感した」

と語っていましたが、同時に若い頃のトラウマと向き合っていたんですね。

「やっぱりトラウマって馬鹿にできないなと思いましたが

トラウマが執念につながって

『THE FIRST』として実を結んだと思っているんです。

だからすべてのトラウマに感謝しています。

トラウマっていつかちゃんと受け止められる日がくると僕は思っています」

――そこで誕生した7人組ボーイズグループ

「BE:FIRST」のプロデューサーとして大切にしていることは?

「当たり前のことですが、『なんとなくやらない』ってことです。

特に『BE:FIRST』みたいなグループは

『誰が、どんなメロディーを、どういった歌詞で歌うのか』といった

細かいところまで意味を持たせることがとても大切になってくるんです。

そこはソロアーティストと違うところで

単純に均等に分けただけではダメなんですよ。

だからいつも曲の細かい部分まで神経をとがらせて作っています」

――「THE FIRST」で1億円を超える

ポケットマネーを出資したことでも話題になりました。

そこで最後に「SKY-HIさんにとってのお金の価値とは?」

という質問をさせてください。

「自分が思うお金の価値ですか……なんだろう?

僕は金満主義とか拝金主義に対して

ものすごくアンチテーゼを持っているんです。

お金があればできることの可能性は広がるんだろうけど

お金がなくてもそれに代わるやり方を考えれば、なんでもできるし。

お金っていうのはお金でしかないから

良くも悪くもそういった手段の1つに過ぎないと思います。

じゃあなぜ1億円以上出せたかというと

報酬に伴う成績を多方面で出していたからで、感謝と誇りはあります。

が、稼ぎ方以上に使い方を大事にしたい。

いろんな人に助けてもらいながら

なんだかんだでやらせてもらいましたが

もし1億円のお金がなかったとしても

規模が小さくなるだけで『THE FIRST』自体はやっていました」

今回は、SKY-HIさんが

プロデューサーとして大切にしていることについてご紹介しました。

SKY-HIさんは過去のトラウマの経験から

今の若い子にはそうさせまいと思い

『THE FIRST』を開催したのですね。

とても男らしくてかっこいいですよね。

これからも、プロデューサーとしてもアーティストとしても

頑張って欲しいですね。

最後までご視聴ありがとうございました。

コメントを残してくれると嬉しいです。

チャンネル登録、高評価も是非お願いいたします。

それでは、また。

You May Also Like